フローリングvsカーペット : N00029-000 公開日:2019/10/10 インテリアネガティブコーディネート配色 フローリングとカーペットの比較です。 互いに利点、欠点はありますが、個人的には見た目で決めればいいと思います。 予算に余裕があるのであれば、気に入ったフローリングの上に気に入ったカーペットを敷いて、飽きたらフローリングに […] 続きを読む
フローリング色の違い : N00028-000 公開日:2019/10/02 インテリアネガティブコーディネート配色 部屋の中で面積の広い天井と床のうち、床の色違いの比較を行いました。 壁と同様、床の色も本当に部屋の雰囲気に影響があります。 インテリアを考える方は壁=>床&天井=>ファブリック=>家具のように面積順で考 […] 続きを読む
壁の材質の違い : N00027-000 公開日:2019/09/24 ネガティブコーディネート配色 壁の色選びというよりは、壁の色が違うことによってどれだけ印象が変わるかの比較です。 やはり壁は部屋の中で一番面積を占める部分ですので、壁の色を変えることで部屋の雰囲気がガラッと変わります。 インテリアの雰囲気には80:2 […] 続きを読む
黒すぎる部屋 : N00012-000 公開日:2019/05/27 ネガティブコーディネート配色 こんにちは、Ktaです。 ネガティブコーディネートの回です。 以前も書いていますが、インテリアに良し悪しはないと考えています。 住みやすいか住みやすくないか、好きか嫌いかであって、良い悪いではありません。 その中で改善前 […] 続きを読む
色のうるさい部屋 : N00006 公開日:2019/04/07 ネガティブコーディネート配色 こんにちは、Ktaです。 ネガティブコーディネートの回です。 色は精神状態に影響を及ぼすと言われますが、極端に偏った部屋だと疲れてしまいます。 特に色がうるさい(どぎつい)を私室に使ってしまうと落ち着くことができないです […] 続きを読む
ネガティブコーディネート – 配色と動線 : N00001-000 公開日:2019/03/03 ネガティブコーディネート配色 こんにちは、Ktaです。 学生時代はインテリアのバランスを考えずにおしゃれだと思った家具や置物を買い漁っていました。 ですが、絵の具を何色も混ぜていくとしまいには黒になるように、おしゃれな家具や置物であってもいくつも設置 […] 続きを読む