こんにちは、Ktaです。
ミニマリストコーディネートの回です。
ミニマリストコーディネートでは風呂無しの部屋を紹介してきました。
風呂があると居室の他にもうひと部屋必要になることが理由です。
風呂がないと毎回外に出て風呂に入らなければいけないのでインドア派のミニマリストの方には不便です。
ですので、今回は風呂付きのコーディネートを行ってみました。それでもミニマリスト向けです。
シャワー室を設置です。
風呂は設置したいけど、部屋を広げない。
その間を取る形でシャワー室を設置しました。
シャワー室といっても居室に設置できるようなコーナータイプのシャワー室です。サイズは半畳サイズにしています。
ライフスタイルは下記です。
- 食事は部屋の外
- 洗濯は部屋の外
- テレビは見ずにスマホだけ持つ
- 風呂は部屋の中
- 寝るのは部屋の中
ですが、シャワー室が室内にあると湯気で大変なことになるので、日本のような湿度のある地域ではおすすめできません。
大きな換気扇や除湿機を設置すれば日本の住宅でもあるいは実現できるかもしれませんがカビのリスクは残ります。
ですので、今回は乾燥した地域を想定して部屋を作っています。部屋もそれっぽい石造りの部屋です。
シャワー以外のインテリアはベッドと洗面台です。
洗面台の下の引き出しに生活に必要な道具をしまうことになります。
最後に
インドア派のミニマリストにはこれくらいが最適なインテリアでしょうか。
自分も家から一度も出ずに引きこもっていたい日がありますので、手近なところにシャワーが必要です。
それを考えると今回のような部屋は悪くないレイアウトです。
とはいえ、湿気のことを考えると現実にやりたいとはなかなか思えません。
間の間を取って共同シャワー室を設けるのが最適解かもしれません。