こんにちは、Ktaです。
インテリアコーディネートの回です。
以前にも投稿したような内容ですが、今回はレンガ作りのオーディオルームです。
レンガ造りだと音響的には適していない造りだと思いますが、雰囲気重視で考えたモデルですので、ご容赦下さい。
オーディオのみ、ディスプレイ無し
部屋の広さは6畳です。
部屋にはソファー、スピーカー2本とアンプ、それとオーディオコントロール用のipadを設置しています。
音楽データはipadに入れている、もしくはapple musicからストリーミングで受信することを考えています。
apple musicからのストリーミングだと音質としては落ちるかもしれませんが、自分の手持ちの音楽以外も聴くことができるので、その点が長所です。
視聴位置のソファーからipadを操作するようとするとその都度立ち上がって操作しなければならないと思われるかもしれませんが、こんな商品もあります。
これを使うことで座ったままでipadをある程度操作することができます。
iphoneからipadを操作するアプリもあるのかもしれませんが、ぱっと思いついた道具はこれなので紹介してみました。
全体像
全体像はこんなです。
音響のことを考えると部屋の幅をもう少し広くしても良かったと思います。
レンガ造りの時点で音響も何もありませんが。
一応入り口も付けてみました。手抜きをしてドアの色を部屋の色に合わせなかったら本当に合わなかったです。
実は小部屋の紹介だとドアを設置しないことも多いです。この部屋だとドアは脇役ですらないので、付けなくても良かったかもしれません。
最後に
本文からも分かると思いますが、この部屋は気に入ってません。
下手したらボツにするところでしたが、ギリギリのところで公開することにしました。
次回はもう少し無難な部屋を作って落ち着きたいと思います。