オフィス作成の続きです。

今回は壁紙貼り~完成まで紹介します。

壁紙は施工が始まってから3日で終わりましたので写真を撮影する間もなく終わりました。

下の画像が施工が完了したした姿です。元々天井は壁紙と同じグレーで考えていましたが、さすがに部屋が重苦しくなると想像しましたので、床板の色に合わせた木目を選択しました。

壁紙施工後はオフィスに設置するデスクの色塗りを行いました。

L字デスクにするための加工は大工さんに行ってもらい、色塗りは他の建具同様に自分で行っています。

色塗り後は大工さんに事前に調達していた鉄脚を取り付けてもらい、作り付けのカウンターの高さに合うようにアジャスターで調整してもらいました。

下の画像が完成したオフィスの画像です。

これは入り口側から作業スペースを見たアングルです。

下は作業スペースから入り口側を見たアングルです。

ドアは完成品を購入し色塗りを行っていませんが違和感なく部屋に合わせることが出来ました。

これが応接室です。

あまり広くない部屋ですが、室内窓を設置したことにより、狭苦しさが緩和されたと思います。

下の画像が元々作成していたイメージ画像です。

木の色が多少異なりますが、ほぼイメージ通りに出来上がりました。

これでオフィス作成は以上です。

この後の投稿はパース等に集中したいと思います。