レンダリング用PCとその配置場所が決まったので今度はメインPCです。
以前適当に木枠のケースを作りましたが、現実的でないので、市販のケースにすることにします。
ネットで探した結果、NZXTというメーカーが作っているケースが良さそうなので、モデル化してみました。
こちらのケースです。
https://www.nzxt.jp/products/detail/h500i.html
何故かわからないのですが、作成したケースは気に入ったケースではなく、下のリンク先のケースです。
寸法は気に入ったケースに合わせているので自分でもわけがわからないです。
https://www.nzxt.jp/products/detail/h700i.html
部屋に配置した画像がこれです。
細かくて分かりづらいですが、配線用のトンネルも部屋の隅に設置しました。
今回はデスク1つのレイアウトにしてみました。
冬にだるまストーブを設置するので、そのスペースを考慮してです。
次に何を検討しようか決まらない、予告無しです。
家具の配置検討を続けるか、照明検討に入るかどちらかです。
家具と照明を確定させたらフローリングや家具の色など、細かいところを調整していきます。
オフィスが終わったら応接室に着手します。