今回は住宅のリビングのインテリアコーディネートです。

全体像

一つの大きな部屋の中にリビング、ダイニングスペースに加えてキッチン、書斎スペースがありますが、それらのコーディネートは省略しています。

この中の空白部分がキッチン、書斎スペースです。

リビングの窓側から見た部屋です。

今回は床の色と巾木の色をベースに壁や家具の色を合わせました。

床はミックスウッド、巾木は白です。

壁の色は巾木に合わせて無難にアイボリーにしました。

床、壁の部屋の大部分の色が決まったので家具の色はそれに合わせて淡い色にしました。

アクセントカラーは壁の絵としました。

各アングル

テレビは設置せずL字の大型ソファーの前にはシングルソファを2脚設置しました。

ダイニングスペースのインテリアグリーンのポット色は失敗でした。

壁のアイボリーに合わせた色にすればよかったと思います。

このソファーからの景色はよく出来たと思います。

シンメトリーに出来たら尚良でした。

リビング脇の窓は大型です。景色もよく見えますし、日当たりも良くなります。

一方でプライバシーや日の当たりすぎ(家具の退色など)には注意が必要です。

まとめ

LDK=リビング・ダイニング・キッチンとは少し違うLD=リビング・ダイニングのコーディネートでした。

キッチンが見えるか見えないかで生活感が出るか出ないか変わってきますので、見た目重視の方はキッチンを見えづらい位置に動かすと良いと思います。